音楽

音楽

【音楽】コンプレッサーの使い方【DAW,DTM,エフェクト】

コンプは基本的に音圧を上げるために使われます。音圧を上げると、音量の変化が失われるので注意。また「Tube、Opt、FET、VCA、デジタル」の5つの種類があります。この違いで音の色のつき方が微妙に違うので音の色付け用途としても使われます。
音楽

【Ableton11】MIDIトラックをオーディオに変換する方法

Tabキーでアレジメントビューを開き、MIDIトラックを右クリックでフリーズ化。フリーズ化したMIDIトラックをオーディオトラックにドラッグ&ドロップするとオーディオに変換することができます。こちらの操作方法を画像付きで解説。
音楽

【音楽】効果音の作り方【サウンドエフェクト、SE,録音,シンセ】

効果音は現実世界に「ある音」と「ない音」の2つに分けられます。ある物は自分で音を鳴らす → 録音アプローチが有効。ない物はシンセで作るアプローチが有効。急ぎでほしいなら、素材集を買う選択肢もアリ。これらのおすすめツールや作り方の詳細を解説。
音楽

【音楽】初心者の時に知りたかったシンセサイザーの選び方【モノ,ポリ,ビンテージ】

注意点は「同じ処理でもそれぞれ違う音が出る事」です。なのでシンセ選びが重要。お金をかければいい音が出るわけではありません。思った音を出すには、その思った音について掘り下げる事。掘り下げ方は歴史を調べたり、参考にしてる人の使用シンセを調べる。記事では他の注意点などを解説。
音楽

【音楽】シンセサイザーの歴史と再現プラグインについて【ビンテージシンセ】

初期はテルミンなどで奏法や音作りが試行錯誤された。そして真空管でシンセサイザーの原型が完成。1960年代にはモジュラーシンセが登場。YMOがライブで使用し一気に商用化。その後、和音が出るようになるなどの様々な進化を遂げました。こちらを解説。
音楽

【商品レビュー】HPH MT8を使ってみた感想【DTM,モニタリングヘッドホン】

DTMのモニタリングヘッドホンとして購入。コンプレッサーの音の違いなどが聞き取れるようになりました。レビューとしてはとても良いの一言。ただイヤホンユーザーはヘッドホンに慣れるまでが大変。などの感想を写真付きで紹介。
音楽

【Ableton11】Sig_LFO_v1の使い方【Max for Live】

Sig_LFOはAbleton付属のLFOを筆者が改造したもの。4つの波合成+64個のマッピングができます。こちらの導入方法、注意点、使い方を解説。ドラムのディケイ操作を想定して作成。波は足し算なのでPowerの合計が100になる設定が必須。
音楽

【音楽】パソコンの音をスマホのスピーカーで鳴らす方法【Discord,無線】

Androidは専用アプリがあります。iPhoneは無い。なので選択肢は「有線接続」か「PCで配信しスマホで見る」の2つ。配信はDiscordがおすすめ。このDisCordを使いPCの音をスマホで音を出す方法を解説。※無線Wi-Fi環境必須。
音楽

【音楽】DTM用モニタリングヘッドフォンの選び方(MDR-CD900STはNG?!)

DTMのモニタリングヘッドホンは「細かな音の違いを聞き分ける」ために必要です。そしてMDR-CD900STは細かな音を聞き分けるよりは生音を拾う事に特化したヘッドホン。なのでDTM用には向かない。HPH MT8当たりがおすすめという事を解説。
音楽

【Max/Msp】Ableton LiveのLFOを強化改造する方法【音楽/DTM】

AbletonのLFOはMax8とSuiteグレードのAbletonがあれば改造できます。pやbpatheは別の回路が隠れてるので注意。bpatherの回路はMax 8のドキュメント内にある可能性が高い。bpatherはドキュメントは元のパッチを別名保存すると自動生成されるなどを解説。
タイトルとURLをコピーしました