VRChat 【VCC+Unity2022】VRChatにアバターをアップロードする方法 VRChatアバターはモデルを入れるより先にシェーダーを入れる必要があります。シェーダーの入手はVCC経由がおすすめ。アバターは.unitypackageでUnityに入れます。そしてVRChat SDKを使ってアップロード。こちらを解説。 2024.04.30 VRChat
VRChat 【VRChat】VCC経由でUnityにlilToonを入れる方法 lilToonは公式サイトからVCCに入れることができる処理が入ってます。入れた後は「Manage Project」からUnityに追加できます。そして「プロジェクト」の中からPackagesを開くとlilToonが入った事を確認できます。 2024.04.30 VRChat
3DCG 【Unity2022】画面の色やUIを調整する方法【基本操作】 画面の色、文字、言語は「Edit → Preferences...」から変更可能で、画面の要素は右上の3つの点か「Window」より表示可能。さらに画面はドラッグ&ドロップで分割可能のような操作に関する画面を調整する方法を解説。 2024.04.29 3DCGVRChat
3DCG 【Blender4.1】半透明が正しく表示されない理由と対処法【描画順,設定】 ブレンドモードをアルファブレンドに設定 → 背面を非表示に設定すると高確率で綺麗に出ます。その上で、半透明に半透明の面を重ねると表示エラーが起きます。このエラーは描画順を調整し半透明は「後ろ → 前」の順にすると直せます。この設定方法を解説。 2024.04.17 3DCG
3DCG 【Unity】FrameDebuggerで描画順を確認する方法 FrameDebuggerはUnityに既に入っており、Window → Analysisから呼び出せます。描画順を確認するために、カメラを適切な配置する必要があります。カメラ設定後、Enableで起動し中を確認すると描画順が分かります。 2024.04.17 3DCGVRChat
3DCG 【Unity/VRChat】半透明が正しく表示されない理由と対処法【描画順,設定】 半透明の表示エラーは描画順の問題で、「後ろ → 前」の順で描くと正しく表示されます。描画順はRender Queueや視点からの距離で決まります。こちらの設定方法や挙動の違い、VRChatで水面で服だけ消える現象へのおすすめ対処法などを解説。 2024.04.17 3DCGVRChat
3DCG 【3DCG】半透明表現がバグりやすい理由と対処法【Zバッファ,描画順】 ゲームなどのリアルタイム3DCGは、Zバッファという方法で前後関係を描いてます。これは基本は手前のモノから描画し、奥の隠れた部分を省いて描画します。が、半透明でコレを使うと奥のモノが消えてる様子が映ってしまいます。こちらをわかりやすく解説。 2024.04.17 3DCG
アウトドア 【ダイビング】エンリッチド・エアSPを取った時の記録【スキューバ,EANx】 エンリッチド・エアは酸素の割合が多い空気です。酸素の割合が多いと → 窒素が少ないので窒素による減圧症のリスクを減らせてNo Decoタイムを伸ばせます。 デメリットは水深が深い場所にいけなくなること。主に水深20~30mで効果を発揮します。 2024.04.04 アウトドア
アウトドア 【2024年】春の日和佐へダイビングに行った時の記録 春の日和佐にはタカアシガニが産卵のために上がってくるので、運が良ければ見れます。が…春の嵐で海が荒れることが多いので注意。また、船は大人の事情で漁船なので、かなり船酔いします。場所は水深が深いのでNo DECOタイムと減圧症に注意。 2024.04.04 アウトドア
生き方 【商品レビュー】セントジョーンズワートを飲んでみた【市販,疑似抗うつ薬,注意点】 市販で買える抗うつ薬に近い効果があるサプリです。飲んでみて確かに効果はあると感じました。飲むならサプリがおすすめ。ハーブティーは味の癖が強いです。デメリットは辞めるタイミングがなかなか来ない事。半年から1年以上の付き合いになると思います。 2024.03.29 生き方