絵 【PC版クリスタ】白黒の漫画原稿の作り方【グレー,モノクロ】 昔の漫画はモノクロ(2階調)で作られており、トーンはその時代の名残です。ただ今の漫画はPCやスマホの液晶を通して見られることが多くトーンを使うとモアレが発生します。なのでグレースケール(256階調)を使ってモノクロ風に描くのがおすすめ。こちらを解説。 2024.10.04 絵
音楽 【音楽】Scaler 2の使い方+レビュー【コード進行,支援】 Scaler 2はコード進行の制作を支援するプラグインで、結構優秀な内蔵音源が入っており初心者の人はコレを買うだけで簡単な音楽が作れます。ただ最低限の音楽理論の知識がないと扱えないので注意。また転回系の分数コード、転調などの機能にも対応。 2024.09.20 音楽
プログラム 【Python】tkinterの.place()を使った配置方法【ウィジット,配置】 .place()はウィジットの横位置をx、縦位置をy、幅はwidth、高さはheightで設定する処理。頭に"rel"をつければ、画面の大きさに変更可能。さらにrel系処理に「÷100」を入れるとUI要素を1%単位で調整可能。こちらを解説。 2024.07.22 プログラム
プログラム 【Python】導入方法から基本操作について Pythonは無料で使えるプログラミング言語でA「I開発や作業の自動化」に強いとされてます。導入は公式サイトからダウンロード。DLしたら「IDLE」を起動して動かします。2行以上のブログラムの場合は「.py」ファイルを作成する必要があります。 2024.07.22 プログラム
3DCG 【映像制作】良い動きの作り方 / 緩急とイージングについて【動画】 自然で良い動きのポイントは「緩急」です。直線的な動きは機械的で不自然です。緩急は「プリセット、カーブ操作、数式」などで生成可。さらに予備動作などで、動きの最初と最後を逆向きの動きで盛るとより良くなります。あとは演出的に変形やエフェクトを追加。 2024.03.23 3DCG
3DCG 【Blender4.0】Taremin Shoelacesの使い方 これは、靴紐などの "紐" を作る上で便利なアドオンです。インストール後、3Dビュー上でNキー → 右側の「Taremin」の所で使用できます。元となる形状が無いと動かないので注意。カーブを生成後は、F9キーで細かい設定を調整可能。こちらの使い方を解説。 2023.12.02 3DCG
3DCG 【Blender4.0】カーブと立方体でリボンを作る方法 カーブはベベルの値を設定すると厚みを付けれます、厚みを付けたカーブはオプジェクト → 変換 → メッシュでメッシュ化可能。リボンの結び目は立方体を作り、Ctrl+Bキーのベベルで丸めて成型。これらのテクニックを使いリボンの形を作る方法を解説。 2023.12.02 3DCG
3DCG 【VRChat】lilToonで髪の毛の光沢を作る方法【3Dキャラモデル制作30】 髪の毛の光沢はMatCapを使って作られてます。MatCapは通常球を土台に作成しますが、ただし髪の毛の場合は球状でない例外があり。必要であれば頂点法線を使って見え方を変えます。虹ハイライトは左から右にグラデーションを入れると作れます。 2023.10.10 3DCG
3DCG 【Blender4.0】MatCap作成用ガイド線の作り方 MatCapとは質感を球体の画像に描いて割り当てる3DCGの為の画像素材。これの自作用ガイドは球とカメラを用意 → 球をワイヤーフレーム表示にして、正面から見て撮影すると作れます。あとはこの画像を元に2Dソフト微調整。こちらの作り方を解説。 2023.10.10 3DCG
3DCG 【3DCG】テクスチャに模様を入れる方法【3Dキャラモデル制作29】 おすすめは「3DCG向け」素材配布サイトを使用、ambientCGなどがCC0でおすすめ。「絵」をフォントとして登録した素材を使うのもアリ。 デザインや向け2D素材は利用規約の問題が起こるので注意。あとはペイントソフトを駆使して素材を作成。 2023.10.10 3DCG