音楽 【音楽】Oszillos Mega Scope使い方+レビュー Oszillos Mega ScopeはSchulz.Audioが出しているオシロスコープのプラグインです。最大の特徴は複数トラックでDJ表示が使える事で、色で特性を見ながら合わせる音を決めれます。またL/RやM/Sで音の入力も設定可能。 2024.09.26 音楽
音楽 【音楽】PowerStringsの使い方+レビュー【弦楽器音源】 PowerStringsは安価で良い音が手に入るコスパが良い音源です。8個の奏法操作や様々な内蔵エフェクト、アルペジエーター機能などが使えます。動作には「MSound Factory」が必要で若干のクセがあるのがデメリット。こちらを解説。 2024.09.23 音楽
音楽 【音楽】MsoundFactoryにあるアルペジエーターの使い方 アルペジエーターは入力した和音を分散して演奏する機能で、MsoundFactoryのアルペジエーターは「Toolbar」内にあります。Toolbarを開き文字の 「Arp」を押すと開けます。Stepは32まで設定可能。こちらの使い方を解説。 2024.09.23 音楽
音楽 【音楽】Vocal Synth2の使い方【DTM,プラグイン,iZotope】 Vocal Synth2はiZotope社が出してるいろんなエフェクト刺しまくりプラグインです。5つの "声" に特化した固有のエフェクトが入っているのが特徴。ボーカルなどのメインとなる音源に入れると良い感じの音になります。こちらを解説。 2024.09.13 音楽
アナログ工作 プラリペアでプラスチックを接続する方法+レビュー【修理,溶接】 プラリペアは科学の力でプラスチックを溶かして接続する接着剤です。使うコツは「カタマリ」を作るように使う事。接続箇所をV字に削ったり、穴をあけて真鍮線を入れたり、ガラスシートで覆うと強度が上がります。このような使い方やレビューなどを解説。 2024.09.08 アナログ工作
個人事業 【YMM4】キャラをワイプ風に出す方法【ゆっくりMovieMaker4】 キャラクターの表示は「映像エフェクト」で調整できます。背景の色は「背景を塗りつぶす」で設定可能。丸などの図形で切り抜きは「図形切り抜き」を使用。 さらに「縁取り」を使えば図形の周りにフチを作れます。これらを使ったワイプ作成法を解説。 2024.08.28 個人事業
VRChat 【VRChat】カメラの使い方 VRChatのカメラは「飛行モード」でドローンのように飛ばすことができます。飛ばすとワールド固定+水平が取られた状態になります。写真の保存先は「写真フォルダーを開く」で見れ、シンボリックリンクを使えば写真の保存先を変えれます。などを解説。 2024.08.25 VRChat
音楽 【音楽】FM8の使い方 – Expart編 FM8のExpart部分はFM合成の本質的な設定が行えます。FM Matrixが俗にいうアルゴリズム的な部分で、処理の流れを作る場所になります。A~Fは通常の波形生成オペレーター、Xはノイズ生成機、Zはフィルター部分です。これらの使い方を解説。 2024.08.12 音楽
音楽 【音楽】FM8の使い方 – 内蔵エフェクト編 FM8の内蔵エフェクトは主に「歪み、EQ、音作り、反響/空間系」の4つに分かれます。変わったものだとCabinetはエレキギターっぽい音の歪みを作ったり、Talk Wahは人間の声っぽい音に調整できます。これらのエフェクトについて解説。 2024.08.12 音楽
音楽 【音楽】FM8の使い方 – アルペジエーター編 アルペジエーターは入力した和音を分散して鳴らす機能で左側のArpeggiaterから設定できます。On、Accent、Octave、Transposeなどで鳴らす音を操作できます。さらに、 設定次第で3連符やシャッフルビートなどが作れます。 2024.08.12 音楽