VRChat LHM-OSC_Senderの使い方【VRChat,PC状態の確認】 LHM-OSC_SenderはVRChat上でPC温度や使用率を確認するためのツール。LibreHardwareMonitorの値を受け取って曜日や日時情報をセットでOSCで出力します。名前被りの問題でセンサー名などを変更して揃える必要があるので注意。 2025.08.18 VRChat
プログラム LibreHardwareMonitorでPC情報をJSON出力する方法 LibreHardwareMonitorはPC情報取得できる高性能ソフトでJSON形式のデータをローカルネットワークで出力する機能があります。一部のパラメーターは同じ名前で出力されるのでセンサー名などを変更して使ってください。 2025.08.18 プログラム個人事業
個人事業 Ryzen9000系がASRock関係のマザーボードで壊れるの対策法 Ryzen CPUの9000系とASRockのマザーボードは相性が悪くCPUが焼ける事例が多数発生。具体的な対策法はBIOSアップデート、EXPO設定の無効化、Uncore voltage (SoC)を1.2V固定、CPUの温度を確認など。 2025.07.24 個人事業
個人事業 【自作パソコン】曲がったCPUのピンを直す方法【ジャンク,修理】 大きな曲がりは拡大鏡やスマホのカメラで確認し薬が入ったシートや精密ピンセットで修正。細かな曲がりはCPUを差すところに置いて四隅を押しながら確認し精密プラスドライバーを垂直に差して調整。あとは最小構成でパソコン全体が動くか確認して直します。 2025.07.23 個人事業
個人事業 【自作パソコン】CPUが壊れた時の挙動と部品の修理依頼について CPUが壊れた場合、パソコン全体のパーツが満遍なく少し動かなくなります。光るけどファンが動かないみたいな症状です。どこが壊れてるかを最小構成やパーツ組み換えで確認。パーツ単体の故障で保証期間あれば買ったところに問い合わせで交換できます。 2025.07.23 個人事業