ゲーム制作

3DCG

【Unity】アニメーションコントローラーの使い方【VRChat向け】

ステートはEnterから始まります。ステートを作成するとアニメーションを入れる器ができます。2つ以上のステートは右クリック → 遷移を設定で切り替わりの条件分岐を設定可能。条件分岐は線を選択 → インスペクターのConditionsで行えます。
ゲーム制作

【PRGツクールMZ】自作した効果音を入れて設定する方法

ツクールMZのSEはogg形式のファイルで管理されてます。なのでwavなどを「HDVideo Converter」でoggに変換してoggをツクールのプロジェクトフォルダ→audio→seに入れて読み込みます。あとはSEを鳴らす設定を作成。
ゲーム制作

【Effekseer】自作エフェクトをRPGツクールMZに入れる方法

エフェクトはツクールの「effects」ファイルに「エフェクト」と「Texture」などの素材データを入れると読み込めます。表示は「EffekseerForRPGMakerMZ_Ex」というプラグインが必要なので注意。こちらの設定方法を解説。
ゲーム制作

Effekseerの使い方/導入~サンプルを読み込み改造するまで

EffekseerはRPGツクールなどに使えるエフェクト制作ツールです。導入して一番最初にサンプルエフェクトを読み込んで触り、改造しながら使い方を覚えるのがおすすめ。エフェクトは右下の「ノード」や右上の「共有~描画」で編集できます。こちらを解説。
タイトルとURLをコピーしました