描き方

【PC版クリスタ】白黒の漫画原稿の作り方【グレー,モノクロ】

昔の漫画はモノクロ(2階調)で作られており、トーンはその時代の名残です。ただ今の漫画はPCやスマホの液晶を通して見られることが多くトーンを使うとモアレが発生します。なのでグレースケール(256階調)を使ってモノクロ風に描くのがおすすめ。こちらを解説。

【イラスト/3DCG】ラフスケッチの描き方

画力だけあっても、描くモノへの知識や興味が無ければ描けません。モノの知識は「学習」と「体験」などで増やせます。可能なら現物を見るなどの体験をした後で絵を描くのが理想。またテクニック的には、間の形、角の形、線の形を描くとそれっぽく見えます。
3DCG

【イラスト】日本のアニメ調表現で使われる影色の作り方【お絵描き,作画】

日本のアニメやイラスト作品は、明度をあまり下げずに影色に色相や彩度の変化を加えてに表現されます。セオリーは「明度を下げて、色相を青色に寄せる」ことです。また、実世界の影色は "環境光" の色で決まります。こちらの考え方などを画像付きで解説。
3DCG

【3DCG】テクスチャに模様を入れる方法【3Dキャラモデル制作29】 

おすすめは「3DCG向け」素材配布サイトを使用、ambientCGなどがCC0でおすすめ。「絵」をフォントとして登録した素材を使うのもアリ。 デザインや向け2D素材は利用規約の問題が起こるので注意。あとはペイントソフトを駆使して素材を作成。

【Krita5.1】レース素材を自作する方法 

レース素材を作りながらKritaで複雑な図形を作る方法、使い方を解説。コツは最初にレースのラフを描き、形は外側から作る事。描画は模補助線ツールやベクターツールなどを使って行います。あとは透過マスクなどで調整。こちらを解説。
3DCG

【3DCG】キャラクターのテクスチャ作り方【3Dキャラモデル制作28】 

テクスチャは「3Dペイントツール」と「2Dペイントツール」の2つを使った作り方があります。3Dペイントツールはノーマルマップとシームの継ぎ目が綺麗に作れる。2Dペイントツールは、ブラシの自由度が高く、細部の描画が得意。この2つを使った作り方を解説。

【Krita5.1】ベクターレイヤーで点線を描く方法

ベクターレイヤーはレイヤーの左下にある▼ボタンから作れます。ベクターの線はツールボックスから "ベジェ曲線ツール" を使って描くことができます。点線化するには形状選択ツールで選択 → ツールオプションで点線にする設定を入れることでできます。

【AIイラスト】手の問題を解決するおすすめ素材紹介

一番簡単なのはクリップスタジオ+500円の3D素材の手を使う。難しいけど自由度が高い物はVRChatのモデルを使用して3Dでポーズを取らせる。あとは1から書く上でのおすすめ線画の素材集や参考書籍などを紹介。Novel AIやstable diffusionなどの生成物の修正にご活用ください。

【イラスト】明度の使い方【絵,クォリティアップ】

絵を描くときに使える明度のテクニックについて解説。明度を上手く使うと「画像を見やすくする、焦点をコントロール、奥行を表現する、画面全体の印象を作る」ことができます。

【Krita5.1】クリッピングマスクのようなことをする方法

Kritaにはクリッピングマスクはありません。が、グループ化+アルファを継承でクリッピングマスクのようなことができます。こちらの操作方法について解説。
タイトルとURLをコピーしました