VRChat 【VRChat】MA Menu Itemの保存するが押せない時の対処法【Modular Avatar】 原因は「アバター階層内に無い」か「MA Parametersで同じ名前のパラメータを宣言している」の2つでこの状態でprefab化すると保存するが押せなくなります。prefab化して中を開いた際はアバター情報が消えて階層内から外れるので注意。 2025.09.15 VRChat
3DCG 【Unity】アニメーションコントローラーの使い方【VRChat向け】 ステートはEnterから始まります。ステートを作成するとアニメーションを入れる器ができます。2つ以上のステートは右クリック → 遷移を設定で切り替わりの条件分岐を設定可能。条件分岐は線を選択 → インスペクターのConditionsで行えます。 2025.09.01 3DCGVRChatゲーム制作
VRChat 【VRChat】ギミックで追従するボーンを変える方法【VRC Parent Constraint,Modular Avatar】 VRC Parent Constraintを使うと空オプジェクト位置にモデルの配置を上書きできます。ここに2つ以上の空オプジェクトを読み込んで参照先を変えるアニメーションギミックを組めば追従するボーンを変えれます。武器や帽子などのギミック向け。 2025.08.31 VRChat
VRChat 【VRChat】MAでTowAxisを使ったギミックの作り方【Modular Avatar】 MA Menu Itemのタイプを「Tow Axis Puppet」にすると2Axisメニューが使えます。これはジョイステック操作で縦と横の値を取得する処理です。コントローラーのステートにBlendTreeを設定して複数アニメーションを操作。 2025.08.31 VRChat
VRChat 【VRChat】MAでRadialを使ったギミックの作り方【Modular Avatar】 ラジアルは回して値を0~100%で入力できる処理です。MA Menu Itemのタイプを「Radial Puppet」にするとラジアルメニューが使えます。MA Parametersを使い0~100%の入力を0.00~1.00に加工し使います。 2025.08.31 VRChat
VRChat 【VRChat】MAでモデルの表示/非表示ギミックの作り方【Modular Avatar】 MA Object Toggleを使うとBool信号が着たらオプジェクトの挙動を操作できます。ボタンとトグルでMA Object Toggle利用する時はパラメーター名登録が不要。 ラジアルはパラメーター名を設定すると選択したら使える。 2025.08.31 VRChat
VRChat 【VRChat】送信されているパラメーターの確認方法 パラメーターは円形メニュー → オプション → アバター → 「デバッグ情報」で表示できます。デスクトップの場合はPage Down/UPキーを使い作ったパラメーターを探します。あとはメニューを動かして動作確認。 2025.08.31 VRChat
VRChat 【VRChat】MAに既存MenuとParameterを移植する方法【Modular Avatar】 Menuの移植はMA Menu Installerの「プレハブ開発者向け設定」で行えます。Sub Menuの移植はMA Menu Itemの「オプジェクトに展開」で行い、パラメーターはMA Parametersの「アセットからインポート」で行います。 2025.08.31 VRChat
VRChat 【VRChat】MAでExpressions Menuを作る方法【Modular Avatar】 MA Menu Installerを使うとアバターの既存メニューに新しい要素を差し込めます。そこにMA Menu Itemを使ってModula avatarでメニューの要素を追加。Exp Menuのボタンとトグル以外はMA Parametersでパラメーター設定が必要。 2025.08.31 VRChat
プログラム 【初心者向け】プログラムの基礎的な考え方について 基本的な考え方は「入力 → 処理 → 出力」の3つ。変数という情報の受け皿を作り何かしらの処理を行って出力を作ります。数学力を上げればより高度な処理が生成可能。複雑化するプログラムは配列、関数、モジュール、ライブラリーなどで対応。 2025.08.31 プログラム