音楽

音楽

【無料リバーブ】TAL-Reverb-4の使い方【エフェクト】

無料のリバーブエフェクトです。MAINの中にあるDELAYは音の開始を遅らせるプリディレイの事なので注意。リバーブのほか、EQ、揺らぎ(モジュレーション)、ハーモニー、音の広がり方やダッキングなどが設定できます。
音楽

【DTM】主要エフェクトの使い方、かける順番解説【作曲・DAW】

主要なエフェクトはEQ、コンプレッサー、リバーブ、リミッターです。かける順番は「EQで不要な周波数削除 → コンプレッサーで音量調整 → 色々使って音の質調整 → リバーブで空間を調整 → 仕上げリミッター」これらの詳細と、無料プラグインを解説。
音楽

【ディレイ】Valhalla Supermassiveの使い方

無料で使えるディレイプラグインの使い方解説。DENSITY 100%にするとリバーブ化できます。MODEによる音の変化が特徴的です。幻想的な音の広がりが作れます。
音楽

【コンプレッサー】TR5 Comprexxorの使い方【エフェクト】

Thresholdが無いのでINPUTを操作してかかり具合を調節します。また左上のEQ機能で低音でのコンプのかかりすぎを防いだり、右上で真空管やテープ系のひずみを入れることができます。m/s処理や光学式コンプレッサーの再現ができて便利です。こちらの使い方を解説。
音楽

【DTM】おすすめ無料プラグイン音源+エフェクト紹介【初心者向け】

DAWで使える無料音源とエフェクトのプラグイン紹介。ピアノ、ドラム、コーラス、チップチューン音源。EQ、コンプレッサー、リバーブ、リミッター、サチュレーションのエフェクトを紹介。 作曲初心者でおすすめのプラグインをお探し方はぜひご覧ください。
音楽

【無料EQ】TDR-Novaの使い方【DTM・作曲・エフェクト】

TDE-NovaはEQとコンプレッサーのが合わさった無料のVSTプラグインです。右上のOUTを押すと音の周波数が見れます。LPとHPで不要部分の音をカットできます。Ⅰ~Ⅳで細かくEQの挙動を設定できます。THRESHOLDを有効化するとコンプレッサー機能が入ります。
音楽

【音楽理論】DAWで学ぶ転調のやり方【Ableton】

転調には2つの方法があります。何もせずつなぐ直接転調、共通するコードを入れてつなぐピボット転調。また転調先のキーの選び方は平行調、同種調(同じキーの長調と短調)、5段上の属調、4段上の下属調、半音の上下の調です。 この操作方法や考え方について解説。
音楽

【DTM】DAWで学ぶベースの基本と打ち込み方【Ableton】

ベースはリズム楽器的に鳴らして、コードの基音の低音部分を演奏し楽曲全体を支える楽器です。基本は単音で、その鳴らし方、強弱、グルーブで良し悪しが決まります。またベースは弦を使ったアナログベースとシンセサイザーのベースがあります。これらの違いや使い方について解説。
音楽

【Ableton】DAWで学ぶコード進行について【曲の進め方】

Sound Questの「自由音楽派理論」を元にしたコードの組み方と他の理論との違い、それを実際の作曲や他の音楽理論と合わせて活かす方法を解説 コードの基礎進行(T→SD→D→T)は分かった物の、それをどう組めばいいか分からない方は、ぜひご覧ください。
音楽

【音楽理論】ジャンルの解説と作曲での使い方について

人は、楽器の種類、音楽の展開、テーマやメッセージ内容などでまとまりを感じます。これがジャンルです。 ジャンルは大きなまとまりと、そこから派生した小さなまとまりがあります。このジャンルを学ぶことで、作曲の迷いが減り、より伝わる曲作りができます。
タイトルとURLをコピーしました