はじめに
今回はGitHubに自作プログラムと.exeファイルを公開する方法を紹介します。
なにかしらのプログラムファイルがあることを前提に進めます。
プログラムファイルの作り方はこちらをご覧ください。
リポジトリーを作る
リポジトリーはGit Hub上のプログラムファイルの名前です。
ソースコードやファイルの保管庫、プロジェクト名のようなモノになります。

これを作るために、Git Hubにアクセスしてログイン。

右上の自アイコンを選択。
「Your repositories」を選択。

「Repositories」を選択。

ここの右上にある「New」を選択。

ここで最低限「ソフトの名前」と「公開範囲」を設定。

リポジトリー名や公開範囲はあとから変えれます。

ここで「READ ME」や「License」も作れますが…
のちほど別の手順で作れるので省きます。
以上がリポジトリーの作成方法です。
リポジトリーにファイルを入れる
リポジトリーが生成されるとこのよう画面になります。
ここにある「uploading an existing file.」を選択。

するとドラッグ&ドロップでプログラムファイルを入れれます。
ここにソースコードを入れて「Commit changes」でアップロード。


あとで紹介しますが…
ここに「.exe」を入れないでください。
ウイルスに誤判定され、他の人がダウンロードできなくなります。
ファイルが1つ入るとよく見るGit Hubページっぽくなります。

2つ目以降は右上の「+」ボタン → Upload fileで投稿します。

以上がリポジトリーにファイルを入れる方法です。
Read Meファイルを作る
Read MeはGit Hub上のトップに表示されます。
ない場合は「Add a README」をクリックで作成。

README.mdという名前のファイルが生成されます。
あとはEditの所にテキストを入力 → Commit changesを2回選択してアップロード。

これでREAD MEファイルが生成されます。

以上がRead Meファイルを作る方法です。
.exeをアップロードする方法と注意点
.exeはGit Hubのトップ画面的な場所に入れないでください。
(Add file使用不可)

ここに.exeがあると「Download ZIP」でウイルス判定されます。
そしてソースコードがDLできなくなり舞うs。

.exeは右側にある「Releases」を使って投稿します。

画面下部に「.exe」ファイルをアップロード。
Release titleにデータの名前を入れます。(ここにバージョンを書かない)

Tag:を開きバージョンを「1.0.0」の形式で書きます。

「1.0.0」の形式で書かないとエラーが出るので注意。
詳細は右側の注意書きを見てください。。

あとは説明文を入れてPublish Uploadで投稿。

これでReleasesに「ソフトの名前」が表示されます。
こちらをクリック。

ここから「.exe」をダウンロードできるようになります。

以上が.exeをアップロードする方法と注意点です。
Licenseファイルを作る
右上の「+」ボタンを選択。
Create new fileを選びます。

ここでタイトルに「License」と入力。
MITLicenseなどの情報を入れてCommit changes…でアップロード。

これでLicenseファイルが生成されます。

以上がLicenseファイルを作る方法です。
生成したファイルを消す
消したいファイルを選択。
ここでは先ほどつくった「license」を消します。

右上にある3つの点 → Delete fileを選択。

Commit changesで削除を確定します。

以上が生成したファイルを消す方法です。
生成したファイルを編集する
テキスト情報であればGit Hub上で編集できます。
編集したいファイルを選択。(ここではREADMI.mdを使用)

右上にある「Edit this file」を選択。

あとは説明文などを修正。
Comiit changes…で更新します。

以上が生成したファイルを編集する方法です。
リポジトリー名変更、公開範囲変更、削除
リポジトリー名変更、公開範囲変更、削除は「Settings」の所から行えます。
Repository nameで名前変更が可能。

下にスクロール。
Change repository visibility で公開範囲を変えれます。

あとは「Delete this repository」でリポジトリーを消せます。

削除の際は確認のため「ユーザー名/リポジトリー名」の入力を求められます。
これを入れて初めてDeleteボタンを押せます。

以上がリポジトリー名変更、公開範囲変更、削除方法です。

これらの操作を使うことでGit Hubに自分のプログラムを載せれます。
まとめ
今回はGitHubに自作プログラムと.exeファイルを公開する方法を紹介しました。
・Git Hubにリポジトリーを作ってそこにプログラムを入れる
・READ ME.mdはリポジトリーのトップに表示される
・.exeは「Releases」に入れないとウイルス判定を受けてDLできなくなるので注意
また他にもプログラムやパソコン関係のことを解説してます。
ぜひ、こちらもご覧ください。
コメント