ダイバー

アウトドア

【2024年10月】愛南ダイビングに行った時の旅行記【マクロ,ソフトコーラル】

ダイビング自体の難易度は中級者向けで、楽しむ難易度は上級者向けポイント。ソフトコーラルは特殊な機材(強いライト)が無いとネットの画像みたいに色が映らないで注意。また人気ポイントで人が多い事のデメリットも多め。こちらに行った時の記録を紹介。
アウトドア

【2024年10月】白浜ダイビングに行った時の旅行記【地形,沈船】

白浜のベストシーズンは9~10月で、この時期に行くと沈船に大量の魚群が現れます。そして沈船は船というより魚群を見に行くポイント化します。沈船以外にも地形や生物が充実しており水深は18m以内で完結するところが多く初心者でも楽しめる場所でした。
アウトドア

【旅行記】冠島へダイビングに行った時の記録【海底遺跡,洞窟】

冠島は夏期限定のダイビングポイントで、冠島の近くに沓島(小島)という島があり、ここが主なダイビングポイントになります。小島の東側に行けばプチ洞窟探索ができ、小島の南側がトドグリで海底遺跡と呼ばれる階段状の地形があります。こちらの様子を紹介。
アウトドア

【ダイビング】水中ライトやストロボをカメラに取り付ける方法

カメラとライトは専用の接続パーツを用意して接続します。この接続パーツはアームボールとクランプを使って固定します。またカメラとライトの距離が近いと水中の浮遊物が映りやすいのでINONの伸縮アームなども用意した方がいいです。このような情報を解説。
アウトドア

【ダイビング】水中ライトの必要性とおすすめライト+ストロボについて

水中ライトは水深が深い場所を綺麗に撮影するのに必要で、水中ではぐれて迷子になる事の対策にも役立ちます。映像を撮るなら水中ライト、写真を撮るならストロボがおすすめ。水中ライトで出せる光量には限界があるので注意。こちらとおすすめ光源機材を解説。
アウトドア

【ダイビング】エンリッチド・エアSPを取った時の記録【スキューバ,EANx】

エンリッチド・エアは酸素の割合が多い空気です。酸素の割合が多いと → 窒素が少ないので窒素による減圧症のリスクを減らせてNo Decoタイムを伸ばせます。 デメリットは水深が深い場所にいけなくなること。主に水深20~30mで効果を発揮します。
アウトドア

【2024年】春の日和佐へダイビングに行った時の記録

春の日和佐にはタカアシガニが産卵のために上がってくるので、運が良ければ見れます。が…春の嵐で海が荒れることが多いので注意。また、船は大人の事情で漁船なので、かなり船酔いします。場所は水深が深いのでNo DECOタイムと減圧症に注意。
アウトドア

【軽機材】ダイビングにも使えるシュノーケルセットの選び方【おすすめ,紹介】

水深が浅い所で行う海水浴程度であれば4000~5000円ぐらいのシュノーケルセットでok。ダイビングは水圧などの関係で、専用の機材が必要。マスクのおすすめはZenSeaで、フィンは長期的に見ればストラップタイプがおすすめ。後は結構適当でok。
アウトドア

【水温1度】冬の支笏湖に潜った旅行記【アイスダイビング】

水温1度ですが、防寒着をちゃんと着れば寒さは気にならないです。一番の壁は寒さより、水草で覆われた着底不可の地面+水深2~3mの浅瀬でドライスーツだけを使って中性浮力を維持する事でした。難易度的にはやや難しく中級者以降の人向け。こちらを紹介。
アウトドア

【ダイビング】DECOが出た時の対処法+減圧停止の体験談

No DECO Timeはその水深で滞在できる時間のようなモノ。これを超えるとDECOが出た状態になり、減圧停止という特別な浮上方法が必要になります。 基本はDECOを出さないと教材に書かれてますが、DECOを回避しようとして急浮上する方が危険。
タイトルとURLをコピーしました