音楽

音楽

【Ableton】DAWで学ぶメロディ理論

良いメロディとはまとまりがあり、覚えられるもの。そのために基本は繰り返します。 その繰り返しや音楽を進めるために変化をつけます。その変化をつける際に必要な1音が持つ性質、コードと副旋律上の性質、メロディとコードと副旋律の組み方について解説。
音楽

【Ableton】DAWで学ぶリズムと小節の理論

拍子の基本、ウラ打ち、展開させる小節、シャッフル、スイング、サブディビジョン、アップ・ダウン・バックビート、変拍子、ラテン系リズム、ポリリズムなどを解説。 この記事を見ると、DAWで作曲する際の音の間隔やリズムの基本的な概念が学べます。
音楽

【Ableton】DAWで学ぶドラムの理論

ドラム基本の3楽器、リズムパターンを設定する、倍テン・半テン、シャッフルビート、実際のドラムセットの叩き方を考えたよりリアルなDAWでの音の設定方法を解説。 これを見ることで、リズムを形にすることができます。
音楽

【Ableton】音のランダム化、グルーブの作り方【ランダマイズ】

Groovesにグルーブテンプレートを差し込むことで設定できます。一度に音の強さ、長さ、タイミングを設定できるので便利。楽曲に使う場合はすべての楽器に同じテンプレートを割り当てます。
VRChat

【VRChat】ワールドにBGMを追加する方法

VRChatのワールドにBGMを追加するためのツールの導入 → 素材の入手 → VRChatへの導入 → クレジット表記までの一連の流れを解説。 ワールド制作初心者向けの内容です。
タイトルとURLをコピーしました