個人事業

個人事業

【確定申告】為替差益/損益を計算し帳簿付けする方法【テンプレ配布あり】

為替損益/差益の計算を簡単にするテンプレを配布。無料の表計算ソフトで動きます。こちらを使った為替の計算方法、ドルの取引の仕訳、為替差益/損益の仕訳、帳簿付けのやり方などを解説。外貨取引でお悩みの方はご覧ください。
個人事業

【やよい青色申告】確定申告で生命保険料の所得控除をする方法

確定申告ができるようになってから入力可能。確定申告 → Step3 → 控除の選択の所で書く。保険契約者の所得税率が10%の場合 → 控除額40,000円×10%=4,000円の控除にしかならないので注意。※税や投資狙いではおすすめしません。
個人事業

【お金】貯蓄型保険は基本おすすめしない+それでも私が持ってる理由

節税/投資目的の保険契約はおすすめしません。投資商品として利率も微妙、節税効果も保険契約者の所得税率が10%の場合 → 控除額40,000円×10%=4,000円の控除にしかならないので微妙。ただ、銀行に預金するよりは良いという事を解説。
個人事業

【Windows】複数ファイルの名前をカッコ無しの連番にする方法

一番最後のファイルを選択 → Shift+クリックで一番最初のファイルまでを選択 → 名前を変更で(1~)のような連番の名前にできます。さらにブログ内のスクリプトを設定するとカッコを外すことができます。
個人事業

【確定申告】LoopMastersアフィリエイト売上を仕訳し帳簿付けする方法【Plugin Boutique】

Plugin Boutiqueなどのアフィリエイトで入った収益の帳簿付け方法を解説。売上額はレポートの所から確認。Advanced Searchで期間を指定し、1ヶ月単位まとめた.csvが生成できます。あとはTTBの値を使って円換算で収益を出す。
個人事業

【確定申告】外貨取引を仕訳し帳簿付けする方法【為替差益、損益計算】

ドル、ユーロ、ポンドなどの外貨は、支払や収益の受け取りなどの取引があるごとに手持ちのお金で為替の違いを計算して価値を揃える必要があります。これが為替損益計算です。お金が増えてプラスの時が為替差益、お金が減ってマイナスの時が為替損失。こちらの処理を解説
個人事業

【2023年1月】AIイラスト・CG集は稼げるのか?【DLsite / FANZA同人】

現状は稼げません。プラットフォーム側が対応を模索中で審査中という名の保留にされます。2022年10~11月頃に始めた人は少額稼げてます。が、明日どうなってるか分からない世界という事を私のAI作品を作った経験と友人の結果報告を元に解説。
個人事業

知識0からWEBサイトを作る方法【HTML、CSS、デプロイ】

WEBテンプレートをHTMLとCSS編集で改造、GitHubをサーバーにする方法、vercelを使って公開(デプロイ)をする方法を解説。個人の非商業利用であれば無料でWEBサイトを公開できます。またドメイン購入はnamecheapがおすすめ
個人事業

【人工知能】AI関連の書籍読書レビューまとめ【20冊、本、要約】

一般の方向けに「AI」や「人工知能」と付く本をいろいろ20冊読んだレビュー記事。おすすめ本や読み準などを解説。エンジニア以外の方がこれからAIについて学びたい人は参考にしてください。
個人事業

【聴き放題】Audibleのメリット・デメリット【読書、学習、レビュー】

メリットは活字に抵抗がある人でも、音で聞くと分かる可能性がある事。Youtubeで倍速再生などに親しんだ人向け。サブスクサービスなのでコスパ良く大量の本が読めます。デメリットは専門用語が聞き取れない、人に貸せない、読み飛ばしにくい事。
タイトルとURLをコピーしました