音楽 【Ableton】初作曲でやったミスについて【初心者あるある】 コードの鳴らし方が同時押ししかなく、転調、コード構成、7音階以外の音で変化を作ろうとしてしまう事やグルーブをランダム化と思って使ってしまうことなどを解説。実際に初心者の私がやってしまった失敗です。作曲を始めたての方はぜひご覧ください。 2022.10.02 音楽
VRChat 【実践】ワールドをVCC対応させる方法【VRChat】 基本的な対応の流れは、Consoleでエラーが出たアセットを確認。VCC対応したアセットが出ていれば更新、出て無ければ削除か別の物に置き換え。こちらの具体的な手順について解説。 2022.09.28 VRChat
絵 Stable Diffusion Modelを混ぜる方法 merge-modelsを使うと2つのモデルを混ぜて使うことができます。配合率も0~100%と調整可能。動作にはPythonを使ったローカルの動作環境(WebUI)が必要。こちらの導入~使い方を解説。 2022.09.27 絵
絵 【ローカル実装】Stable Diffusion WebUIの導入~使い方【AUTOMATIC1111】 WebUI(AUTOMATIC1111)のメリットは機能がたくさんある事。Control NetやLoRAなどの追加学習といった最新機能が試せます。また、拡張機能で日本語化できます。こちらの導入~使い方、黒い画面が出る場合のエラー対策などを解説。 2022.09.26 絵
絵 How to improve Black Square Output [Stable Diffusion WebUI] When the Outpu of WebUI is Black Square, you can fix it by editing webui-user.bat with a text editor. There are two causes: Insufficient performance of the graphics board. Use a RTX16 series graphics card to deal with these two causes. 2022.09.26 絵
絵 【画風学習】Concept機能の使い方~作成方法【Stable Diffusion】 この機能は3~5枚の絵を用意して、その絵の「物」もしくは「画風」を学習させる機能です。NMKDのGUIを使ったConceptの利用方法からColaboratoryを使って自作する方法を解説。100%違うと言えない、親子の遺伝的な似方をします。 2022.09.25 絵
絵 【AI&Blender3.4】画像に光を追加する方法【ライティング】 ClipDropのRelight機能で光を設定できます。仕組みは凹凸情報+3D的な光源処理なのでBlenderで再現できます。再現すると木漏れ日や光のフチに色をつけるなど細かな設定ができます。絵の地上げなどにご活用ください。 2022.09.24 絵
音楽 【動画制作】Blender+FilmoraでMVを作る方法 Blenderの映像制作は1カット1~2分が目安。基本はカットやループを使う。長い動画は落ちるので連番画像で書き出し。Filmoraは映像編集ソフトで文字入れやぼかしなどのエフェクトが使えます。フォントはGoogleフォントから選ぶのがおすすめ。 2022.09.24 音楽
音楽 【Ableton】曲の作り方_01「夏空、恋の終わり」プロジェクト解説 Ableton Liveで音楽を作る方法を解説。ボーカルにCeVIO AIを使ったPOPSをを作ります。DAWでの作曲方法、曲の製作の全体像、Abletonの使い方やGenkhordなどの便利ツールの活用方法が学べます。 2022.09.24 音楽
3DCG 【Blender3.4】Live2D風にイラストを動かす方法 Kritaで描いたイラストを分割しBlenderに読み込み、透過で画像を重ねて動かす方法を解説。3DCGソフトを使う強みは光、ライティングを表現できる事。ボカロやCeVIO AIのPV作成などに役立ちます。ぜひご活用ください。 2022.09.24 3DCG絵