ゲーム制作 【RPGツクールMZ】イベンドでのキャラ操作・演出方法【会話,吹き出し,SE,戦闘】 イベントは吹き出し、音、画面全体の色の変更で演出が可能。イベントの移動は移動ルートの設定でできます。終了時に、向きと位置を戻す事を忘れずに。イベントが少なければ1つなら「イベントの位置設定」で戻す。複数のイベントを戻すスクリプトは記事内で公開。 2023.01.28 ゲーム制作
ゲーム制作 【RPGツクールMZ】画面の大きさについて【変え方,おすすめ設定】 おすすめはデフォルトの大きさをベースにした16:9比率の1110×624px。これでデフォルトの左右にフチができる問題に対処。また拡大による劣化対策で1920×1080pxのように大きくするとマップが大きくなりすぎる問題が起こります。 2023.01.28 ゲーム制作
作曲 【Max/Msp】鳴ってる音を.wavで書き出す方法【パッチ改造】 sfrecord~ 2で音を録音できます。「open」メッセージで.wavファイル作成。トグルボタンで録音開始できます。この記事では、Max/Mspが配布しているパッチを改造し.wavを書き出せるようにする方法を解説。 2023.01.27 作曲
ゲーム制作 【RPGツクールMZ】キャラクター生成機能の使い方【書き出し,保存】 キャラ生成はアイコン、上下左右の歩行、倒れ、サイドビュー絵の4つを同時に作れます。書き出しは透過png。生成したキャラは2キャラ目製作かRPGツクールMZの終了で消えます。対策は設定の保存。2キャラ目以降は、前のシートをインポート → 上書き。 2023.01.26 ゲーム制作
ゲーム制作 【RPGツクールMZ】マップデータの配布方法【サンプル,作り方】 dataファイル内の、Map001~ n.json は制作したマップのデータです。ここにイベントなども含まれます。Maplnfos.json はマップデータの管理データです。Tileset.json は タイルセットの情報。この3を使えばマップを共有できます。 2023.01.26 ゲーム制作
ゲーム制作 【RPGツクールMZ】滑る床・移動タイルの作り方【リージョンタイル、地形タグ】 サンプルデータ配布あり。作り方はイベント、リージョンタイル、地形タグの3パターン。イベントは狭く限定的な範囲向け。リージョンは広い範囲の滑る床向け。地形タグは広い範囲の動く床向け。イベント以外は並列処理を使うので重い。対策はスイッチなどでON/OFF切り替え。 2023.01.26 ゲーム制作
ゲーム制作 【RPGツクールMZ】アイテムを使ってドアを開ける方法【鍵付きドア,作り方】 イベント編集モード → Ctrl+2でドアを制作。条件分岐で特定のアイテムを持ってるかの条件分岐を制作可能。鍵を消費する場合はアイテムの増減よりアイテムを減らす処理を設定。またブログではドアワープを無くす方法やドアを再使用する方法を解説。 2023.01.24 ゲーム制作
ゲーム制作 【RPGツクールMZ】宝箱からアイテムやお金を出す方法【ランダム、条件分岐】 イベント編集モード → Ctrl+3で宝箱を制作可能。アイテム、武器、防具の中身はデータベースで設定可能。また変数の乱数機能で中身をランダムに出したり、金額をランダムに設定することができます。こちらの設定方法を画像付きで解説。 2023.01.24 ゲーム制作
作曲 【逆変換】画像から音を作り、ステレオグラムに表示させる方法【ARSS,使い方】 The ARSSというツールを使用し、画像から音を作る方法、作った音をAudacityで表示方法などを解説。綺麗に作るコツはなるべく真ん中の帯域を使う事です。つまり画像の上下を避ける事。またARSSのライセンス問題やInsight 2やMMultiAnalyzerでの見え方の違いも紹介。 2023.01.24 作曲
個人事業 【確定申告】LoopMastersアフィリエイト売上を仕訳し帳簿付けする方法 Plugin Boutiqueなどのアフィリエイトで入った収益の帳簿付け方法を解説。売上額はレポートの所から確認。Advanced Searchで期間を指定し、1ヶ月単位まとめた.csvが生成できます。あとはTTBの値を使って円換算で収益を出す。 2023.01.16 個人事業