編集

【Inkscape】画像を元にパスを作る方法

画像は色と境界がはっきりしたものを用意します。そして画像をドラッグ&ドロップやインポートで読み込み。画像を選択したままパス → 「ビットマップのトレース」でパス変換できます。不要な余白は「ページサイズをコンテンツに合わせて変更」で削除可能。

Inkscapeの使い方・導入から基本操作まで【無料,ベクター,SVG編集】

Inkscapeは無料で使えるベクター編集ソフト。図形やテキストはパスに変換すればベジェ曲線で編集できます。保存は独自フォーマットを持たず「SVG」形式。このSVGにはInkscape用のSVGと一般的なSVGの2通りがあるので注意。
3DCG

【Blender4.2】シェイプキー制作でスカルプトを使う方法

通常の状態では、シェイプキー制作でスカルプトは使えません。操作しても動かなくなります。スカルプトを使う場合はシェイプキーの値を1.000に設定。シェイプキーの値が1.000の状態にするとスカルプトで編集できるようになります。こちらを解説。
ゲーム制作

Effekseerの使い方/導入~サンプルを読み込み改造するまで

EffekseerはRPGツクールなどに使えるエフェクト制作ツールです。導入して一番最初にサンプルエフェクトを読み込んで触り、改造しながら使い方を覚えるのがおすすめ。エフェクトは右下の「ノード」や右上の「共有~描画」で編集できます。こちらを解説。

【Krita5.1】ベクターレイヤーで点線を描く方法

ベクターレイヤーはレイヤーの左下にある▼ボタンから作れます。ベクターの線はツールボックスから "ベジェ曲線ツール" を使って描くことができます。点線化するには形状選択ツールで選択 → ツールオプションで点線にする設定を入れることでできます。
個人事業

【Filmora】連番画像を読み込み動画化する方法

画像を2000枚ぐらいでフォルダにまとめる → そのフォルダを読み込み → 長さを1フレームに変更 → Alt+Deleteで読み込めます。6000枚超えるとエラーが出るのでそれ以上は動画化して読み込みます。こちらの操作について解説。
個人事業

【映像編集】Premiere代替ソフト5選

有料の代替えソフト1つとフリーソフトを4つ紹介。 さらにPremiereを使うデメリットや互換ソフトを使うメリットなども解説。 映像編集ソフトでお悩みの方はぜひご覧ください。
3DCG

【Blender3.2】VSEで動画編集をする方法

VSEとはVideo Sequence Editorで動画編集機能の事です こちらを使ってBlenderで映像編集する方法を解説。 この記事でVSEの立ち上げから映像の書き出しまでの一通りの流れを学べます。
3DCG

【Blender3.2】ファイルのリンク&オーバーライドの使い方

リンクとオーバーライド使う事でBlenderの別ファイルよりモデルを取り出して使うことができます。 Blenderで大規模なファイルを作成したりするときに便利です。 3DCGアニメの製作などにご活用ください。
3DCG

【Blender3.1】シェイプキーを左右で分けて対称化する方法

キャラクターの閉じ目を作る場合、シェイプキーは両目閉じたものを用意せず左右で分けて対称化たものを用意します。 こちらの作り方について解説。
タイトルとURLをコピーしました