【Blender3.0】顔の面の貼り方【3Dキャラモデル制作03】

3DCG
スポンサーリンク

はじめに

3DCGのキャラクターモデリングを解説。第3回は顔の面の貼りに入ります。

顔はこだわりたいパーツです。
なので時間を空けて見た時の違和感の確認や修正チャンスが多くなるよう初めに完成させます。

↓↓前回↓↓

またこのパートが終わった後でも気になった個所があれば修正を加えてください。

※VRChatの自作アバターを想定して進めます。

作る順番について

作る順番はどこからでも大丈夫です。
私はアゴ下から作る癖があるのでアゴ下から作ります。

アゴ下の作成

アゴ下の辺を選択。

Shift+Dキー → Sキーで縮小してパーツ分離。

Eキーで押し出し。SキーやGキーで形を調整。

Ctrl+Rでループカット。
マウスの中ホイールを動かして分割数を上げます。
分割数は細かくしすぎなければいくつでも大丈夫です。
(あとで穴の頂点数に合わせて変更します)

プローポーショナル変形やスカルプトを使って形を調整。

これでアゴ下の作成が完了です。

顔の面貼り

前回作ったパーツの独立した穴をLキーでループ選択。
Eキー → Sキーで外側に押し出します。

口は下半分の頂点を選択してEキーで下方向に押し出し。

上半分の頂点を選択してEキーで上方向に押し出し。

上下の一番端の頂点を選択。
Sキー → 0キーで一か所に集めてGキーで移動。

Mキー → 距離で で頂点を1つに結合します。

拡大縮小を使って形を調整しやすいようにします。
(口の形を小さくして、外側の形に変更加えました。)

耳の接続面は目と同じ方法で厚み付け。
首は単純に押し出し。
こうして前回作った穴の外側に面を張り広げて行きます。

鼻先に田の字状の突形状を作成。

頂点を1つ1つ選択して外側に動かして、接続位置を考えます。
そして頭の中で面が繋がり方をイメージできれば停止。

そのイメージ通りに面を張ります。
残りの首や耳のパーツも同様の手順で面を張ります。

まずは見た目を気にせず構造を先に整えてください。

構造さえできてしまえばあとで形はいくらでも修正できます。
ここで形も整えようとすると、構造と形を同時に整える事になり時間がかかり最悪失敗して0から作り直す事になります。

繋げていくとどうしても頂点数が合わない箇所が出てきます。

この場合は3つの頂点を選択してSキー→0キーで1か所にまとめます。
Mキー → マージ。
真ん中にできた辺を選択。
辺をXキー → 限定的溶解すれば四角ポリゴンで接続できます。

このような方法を使い全ての穴を繋ぐとこのようになります。

横から見た輪郭の後頭部の頂点を選択。
Eキーで押し出し。

最初に作った輪郭に合わせて形を整えます。
Eキーの押しだしやCtrl+Rキーのループカットなどを使ってます。

そして今作った顔のパーツに繋ぎます。
これで“構造の作成”が完了です。
あとは既存のモデルを見ながら気が済むまで形を修正してください。

ビューポートオーバーレイでワイヤーフレーム表示。
スカルプトモードでスムースブラシを使って形をなだらかにします。
凹みすぎたところを普通のブラシで盛り上げれば形になっていきます。
これを繰り返せば形ができます。

スカルプトの使い方についてはこちらをご覧ください。

遠近法が強すぎる場合はNキーを押してビューの焦点距離の数値を調整。
形の歪みが気にならなくなります。

ポリゴンの構造や形の気になる個所を修正すれば顔のモデルが完成です。
細かい比率や形などは今後の制作を進める中で違和感を発見した時に修正する流れで進めてください。

※ブログ素材用に簡単な首から下を作りましたがこれは不要です。

追記:作成から半年後、このようにポリゴンを調節し直しました。
気になる箇所があれば随時修正してください。

首の付け根について

首の付け根はポリゴン数よりも流れの綺麗さを優先してください。

顔と首のパーツは取り外せるのがVRChatアバターの主流です。

まとめ

顔の面の張り方について紹介しました。

・構造を先に整える。
・見た目はスカルプトで調整。
・顔と首のつなぎ目はパーツが分ける。

次回は目の作成を進めます。
↓↓3Dキャラモデル制作04 – 目の作り方↓↓

↓↓おすすめ参考資料。

体以降のパーツ制作はほぼこの本が必須になります。
この本に描かれている、体の断面図が3DCG制作に物凄く役立ちます。

私の方でも情報発信予定ですが… 待てない方はこちらなどを見てください。

コメント

  1. ニャイ。 より:

    もうこれの続きは更新されないのでしょうか…とても分かりやすく続きの作り方が気になります…

    • しぐにゃも より:

      続きなのですが、1度自分が今の知識でモデルを完成されないと内容がまとまらなくて…
      1つVRChat用のアバターを作ろうとしてる段階です。

      ・1つ目の新作アバター完成(部分的なノウハウをTwitterで公開)
      ・ブログのキャラモデルシリーズの更新
      ・Youtubeのキャラモデルシリーズの更新

      という流れで進める予定でしたが…
      他にも作りたいものが色々あり脱線してしまってました。
      申し訳ございません。
      年内には再開する予定です。

      ちなみに進捗や部分的ノウハウはic2のTwitterに出てるので宜しければこちらもご確認ください。
      ここが一番情報が速いです。
      https://twitter.com/sig_ic2/status/1516350658261127169

  2. すくら より:

    こちらの連載なのですが、3DCGだけでなく「3Dキャラモデル制作」など独立した記事カテゴリーをつけていただくことはできないでしょうか。
    一覧で記事を見るときにちょっと不便です。

    • しぐにゃも より:

      確かにそうですね。
      時間がある時に調整します。

    • しぐにゃも より:

      色々考えたのですが、 キャラモデル制作をカテゴリー分けすると他の記事も分けたくなる → 細分化されタグが見づらくなるのでやめました。
      画面左上のあるブログ内の検索欄に「3Dキャラモデル制作」と打ち込んで検索してください。
      これで、必要な記事を一気見できるはずです。
      要望に沿えず、申し訳ないですがこちらをご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました