はじめに
今回はRPGツクールMZの画面の大きさについて考えた事をまとめます。
結論だけ言うと、私のおすすめは「1110×624」です。
これに至った考え方について解説します。
画面の大きさの変更
画面の大きさはデータベースで設定できます。

システム2 → 高度な設定 → 画面の幅と高さで設定できます。

デフォルトの大きさについて
ツクールゲームの9割はデフォルトの大きさ(816×624)です。
これはタイルサイズ48×48pxの影響で決まってます。
幅:48×17 = 816px
高さ:48×13 = 624px

デフォルトの大きさの問題
デフォルトの大きさの問題は下記の2つ
・フルスクリーンにすると画像が劣化する
・フルスクリーンにすると左右に大きなフチができる

ほとんどのゲームでは、これは許容されてます。
大きすぎると起こる問題
劣化とフチの問題を解決しようと大きくすると…別の問題が起こります。

それは、マップサイズが大きすぎる問題です。
画面が大きくなっても、“タイルサイズは変らない”のでかなり大きなマップが出来上がります。
(40マス×22.5マス)

これは、キャラが小さくて見づらく、さらにツクール感が消えます。
実際に作ってプレイしたらわかると思います。
ノベルゲームはこれで良いですが…
普通のツクールゲームはかなりプレイしづらい環境になります。
理想の大きさ
拡大するとマップが大きくなります。
なので、画像の劣化は諦めます。
そこで、フチの問題だけ解決することを考えます。
高さの624pxを基準に、一般的な画面比率の16:9に合わていきます。
16:9 = 1109.333 : 624。 → 大きめにとって1110:624px
これが私が至った結論です。

これで、普通サイズのウインドウでも違和感なくプレイできます。

F4キーでフルスクリーンにしてもフチがほとんど気になりません。

⚠右上のウインドウで最大化すると、上のバー分、横にフチができるので注意。

この大きさの問題
1100は ÷48で割れない問題が起こります。
つまり、横幅は48×48pxのタイルに大きさが合いません。
23マスぴっちりに作ると左右に黒いフチができます。

…これは、私的には仕方ないと思います。
大きめのマップを作るか、こういう仕様と割り切ります。
結局はどんな解像度でも何かしら問題が発生します。
何を優先して、何を許容するかを考える必要があります。
まとめ
今回はRPGツクールMZの画面の大きさについてまとめました。
・デフォルトの大きさはフルスクリーンにすると「画像が劣化する」と「左右に大きなフチができる」の問題が起こる。
・1920×1080のように大きくすると、画像が劣化しないが、マップサイズが大きくなりすぎる。(タイルサイズが変わらない為)
・私が至った結論はデフォルトの大きさをベースにした16:9比率の1110×624px
・1110×624pxは23マスぴっちりのマップを作ると左右に細いフチができる問題が残る
・100点のモノは無いので、何を優先して、何を許容するか自分で考えて大きさを決める
また、他にもRPGツクール関係の情報を発信してます。
ぜひこちらもご覧ください。
コメント