はじめに
今回はワードプレスを使ったブログの書き方について紹介します。
検索流入を意識したキーワードを設定したブログの作り方を中心に解説します。
ブログのアイデアに悩んだり、ブログのPV数を少しでも増やしたい方はご覧ください。
※ここでは基本的なテキスト作成やパーマリンクの設定やアイキャッチの作成方法などは割愛します。
アイデア出し
日常の中で上手くいかなかったり、困った事が起きればガッツポーズです。
それの解決の為に色々調べた、その過程が記事になります。
今回は3DCGで作ったモデルに凹凸のデータ(ノーマル)を入れるとなぜか左右で見え方が変わるという問題が起こって調べ、それの解決法が分かったのでそれをアイデアとして使い記事する事にしました。
このようにしてアイデアを出してください。
メモ書き
内容を忘れない為に簡単なもので良いのでブログの内容をメモ書きします。
上のタイトルをつけておくと後で編集するときに便利です。

キーワードの収集
ブログのアイデアが出ましたら、どのような検索ワードで人が来るかを想定します。
キーワードはKeyword Toolでサジェスト(予測検索ワード)を見て、キーワードプランナーで検索量を調べます。
詳しい調べ方はこちらをご覧ください。
3DCGで調べると初心者向けやこれからは始める人向けのワードが多く少しターゲットが違うように感じました。

そこでBlenderという具体的な3Dツール名と使った機能で検索します。
ターゲットを絞る分流入は減りますが、届いてほしい人により届くようなキーワードが出てきました。

この中から記事に使えそうなキーワードを集めます。
キーワードは,で区切ると後の作業がスムーズに進みます。

この辺りのワードが集まればキーワードの収集が完了です。
Blender,Unity,UTS2.0,ミラー,おかしい,ノーマル,反転,左右非対称,UV,左右,明暗が変,反転する,失敗,できない,3d,ミラー,色が変わる,左右で,色,凹凸,ノーマルマップ,3DCG,
Keyword Toolで収集したキーワード
流入ルート作成
キーワードを元にメタキーワード、メタスクリプション、タイトル、抜粋などの検索と表示に必要な要素を決めます。
メタキーワード設定
SEOより、Keyword Toolで見つけたサジェストの中からブログに関連がありそうなワードを,で区切って全部入れます。

タイトル設定
タイトルを32文字以内で決めます。
キーワードを意識しながら文章を成立させます。
なるべく普遍的に多くの人に届くようにします。
ここでは具体的なツール名の表記を無くし3DCGで統一しました。

メタディスクリプション設定
メタディスクリプションは少し細かい解説です。
ここにタイトルに入らなかった細かい検索ワードを入れて文章を作成します。
まず50文字程度の見てもらいたくなるような文章を作ります(スマホ表示用)。

次に120文字前後までさらに伸ばします。(PCなどの表示用)

これでメタスクメタディスクリプション設定が完了です。
投稿の設定
右上の歯車ボタンを押してタグと抜粋を編集します。

メタキーワードをコピー
タグの所にペーストしてエンターキーでタグを設定。

メタディスクリプションをコピー

抜粋の所にコピーペースト
残りのパーマリンク、カテゴリー、アイキャッチは自由に設定してください。
これで投稿の設定が完了です。
本文作成
H3やH2で見出しを作りながら本文を作成してください。
これでブログの作成が完了です。
まとめ
今回はブログのネタ探し~PV数を増やすための検索を意識したキーワードを入れる方法を紹介しました。これを使うだけでもかなり人に見られやすくなると思います。ぜひご活用ください。
コメント