はじめに
今回は昼夜逆転の治し方を紹介します。
健康的にはあまり良くない力技です。
使うのは2~3日にしてください。
昼夜逆転の治し方
昼夜逆転を治すアプローチは下記の2つです。
・眠る時間を”後に”ズラしていく。
・眠る時間を”前に”ズラしていく。
この2つについて解説します。
眠る時間を”後に”ズラす
頑張って起きるという考え方です。
興奮系娯楽を使う
脳が興奮するような娯楽をすると寝れなくなります。
ゲームは2~3日で終わらなくなるので避けます。
小説、映画、漫画、アニメの一気見がおすすめ。
空腹状態を保つ
満腹になると眠たくなります。
なので、断食をして寝ないようにします。
強くて青い光を見る
ブルーライトを浴びると脳が昼と錯覚して寝れなくなると言われています。
これを応用してスマホやディスプレイの明るさを上げ、積極的に見て睡眠を回避します。
眠る時間を”前に”ズラす
起きてる時間を減らし、強制的に寝るという考え方です。
過度な運動する
限界だと思う疲労を感じるぐらいの運動をします。
疲れて眠れます。
過度な食事する
食べ過ぎると人は眠たくなります。
急激な血糖値上昇や消化を行うために眠らせようと体が働き居ます。
睡眠薬などに頼る
薬の力を使って寝ます。
強い薬はそれが無いと寝れなくなるので避けます。
簡単な睡眠サプリなどで始めて見ます。
まとめ
今回は昼夜逆転の対処法を紹介しました。
先ほど紹介した方法は短期的には良いですが、長期的には健康に悪いです。
なので、根本的な改善を行う事をおすすめします。
根本的に睡眠を改善する方法は下記。
・日中、日の光を浴びる
・日中、散歩する
・日中、瞑想する
・夕方~夜、部屋を暗くする
・夕方~夜、作業や仕事をしない
・夕方~夜、リラックスする
・寝る90分前にお風呂に入る
・寝る時の部屋の温度を18度ぐらいにする
詳細はこちらで解説しました。

【不眠症改善】睡眠の質を上げ、理想の睡眠をとる方法【眠れないの対処法】
理想的な睡眠時間は7~8.2時間。睡眠の質を上げると「眠れない」が治る。質の上げ方は日中に「朝~昼に瞑想、日の光を浴びる、リズム運動」夕方~夜は「リラックス、青く明るい光を見ない」などについて解説しました。
コメント