【どう褒める?】良いほめ方と悪いほめ方の違いについて

生き方
スポンサーリンク

はじめに

今回は人を褒めたほうが良いのか、具体的にどうやって褒めるかについて解説します。

結論

『いい褒め方』と『悪い褒め方』がある。
悪い褒め方は逆効果。
いい褒め方はプラスの効果があるので褒める。

アドラーの褒めるな意味

アドラー心理学で下記のようなことが言われました。

・褒めてはいけない
・褒めてしまうと、『ほめる人が上』『褒められる人が下』という人間関係の上下が生まれる。
・なので勇気づけを行う。

勇気づけとは、共感力や思いやりに基づいた、相互信頼、横の人間関係の事です。
ただ、多くの場所では”褒めろ”と言われるので非常に混乱します。

これは、良い褒め方と悪い褒め方があり、悪い褒め効果は逆効果という意味です。

ほめ方の良し悪し

◆良い褒め方
・行動や過程を褒める
 例:毎日勉強してえらいね。その努力が結果に出て良かった。 → 次100点取れなくても大丈夫。

◆良くない褒め方
・結果や成果だけを褒める
 例:100点取ってえらいね。 → 次100点取れなかったら私はえらく無いんだと思う。

悪い褒め方のデメリット

悪い褒め方を続けると、褒められるために行動をするようになります。
結果、見えてる所だけ頑張って、裏ではやって無いという事が起こります。

また、結果が出せない自分はダメなんだという自己否定につながります。
なので、できるだけ愛情を基盤に相手を尊重した褒め方をめざします。

まとめ

今回は人をほめるべきかどうか、良いほめ方と悪いほめ方はなにかを解説しました。
ほかの、コミュニケーションや対人関係についてこちらでまとめてます。

ぜひこちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました