【音楽】マスタリングのやり方【作曲,仕上げ】

音楽
スポンサーリンク

はじめに

今回はマスタリング作業について解説します。

マスタリングの基本

マスタリングとは、音楽の”仕上げ”を行う工程です。
元々は、音楽を「CD音源として書き出すために最適化」するための処理でした。

今は、仕上げ作業全般を表す言葉になってます。
そして、積極的な音作りをするという派閥の人も出てきてます。

スタンスは人それぞれです。
ここでは原典に近い「音楽を最適化して書き出す用途」を想定して紹介します。

ミキシングとの違い

ミキシングは「複数のトラック」のバランスを整える作業です。
マスタリングは「トラック全体」のバランスを整える作業です。

ミキシングは1つ1つのトラックを個別に編集します。
マスタリングはマスタートラックを編集します。

基本的に、ミキシングだけで曲を完成させます。

マスタリングでやるのは、最後の最後に行う”微調整”だけです。
ミキシングについてはこちらで解説。

マスタリングが必要な場面

マスタリングは下記のような場面で使われます。

・1人で作った曲を書き出す
・合同コンピなどに参加した際に、楽曲の"全体感"を整える
 …など

1人で作った曲を書き出す場合、自分でマスタリングする必要があります。
Youtubeなどに上げる場合でも、書き出し作業は発生するのでマスタリングが必要です。
(セルフマスタリング)

一方、コンピなどに参加する際は、主催や関係者がマスタリングを行うことがあります。
とくに、CD制作 → 販売のようなイベントに出すものは、相手側がマスタリングします。
(マスタリングエンジニアへの発注)

なので、セルフマスタリングしたものをマスタリングエンジニアに発注する場面も出てきます。
ここで、困らせない為にも「大きな違いを作らない」事が重要です。

大きな違いを作らない

基本的に、大きな違いを作るのは避けます。
なぜなら、音楽の”最適化”が目的で、曲自体を変えることは目的でないからです。

基本、ここでは大きな調整は行いません。
ホントに、微妙な違いを作るだけです。

EQで表すと、このぐらいの違いです。

良い比較動画があったので紹介。

正直、経験が浅い私には違いは分からない。

フル音源比較のマスタリング比較では「Merry christmas Mr. lawrence」も紹介。

多分、顔アップの方が30th記念のリマスター版ですが…
Spotihyのリリース年表記が逆になってるので、言い切れません。

このような「大きな違いを作らない」という事だけ分かれば、今は大丈夫です。
大きな違いを作る必要がある場合、ミキシングの方を見直します。

マスタリングでする事

マスタリングでする事は下記の4つ。

・前EQ
・コンプレッサー
・後EQ
・リミッター

所説ありますが「EQ」「コンプレッサー」「リミッター」の3つがメインです。
この4つについて解説します。

前 EQ(カット)

不要な帯域を減らします。
どこを減らすかは、あなたが作りたい曲に合わせて判断するしかないです。

コンプレッサー

全体の音圧感を調整します。
また、Busコンプを使えば全体のまとまりが得られる効果があるとされてます。

こちらも、大きく変化させない事に注意。

後 EQ(ブースト)

聞かせたい周波数をブーストさせます。
これも、どこを上げるかは、あなたが作りたい曲に合わせて判断するしかないです。

リミッター

保険の為に入れます。
理想はリミッターラインに当たらない事です。

音圧を上げるようなマキシマイザー的な使い方はミキシングの方で行います。

アナライザーを使う(音を見るツール)

マスタリングを行う際に、変化を見るためのツールを使うことがあります。
これがアナライザーです。

これを使うと、音の状態が数値化して見れます。
これが、マスタリングをする上で1つの指標として役立ちます。

ここでは、Insight-2というアナライザーを使った「LUFS」について解説。

LUFSという指標

LUFSとは、音圧の1つの単位です。
普通の音量と違い、聞こえやすい周波数の特性などが考慮されてます。

・音圧=音量+人間の聞こえやすい周波数などを考慮したもの(LUFS)
・音量=純粋な音の大きさ(dB)

このLUFSは多くの配信サイトで-14.0を超えると圧縮がかかります。

なので、マメな人は配信サイトに上げる場合は-14.0LUFSになるようにマスタリングする。
DJイベントなどの制限を気にしなくていい所に配布する場合はもっと上げる。
という使い方ができます。

ただ、実際は配信サイトに合わせてリマスタリングする事は少ないです。
ジャンルや用途に合わせたLUSF値を調べてそれに近づける方がおすすめ。

※LUFSについて
多くの配信サイトで-14.0 LUFSを超えると音に圧縮がかかります。
ただし、-14.0で納める必要はありません。

理想的なLUFSは制作するジャンルで異なります。
ジャンルに合わせたLUFSの値を調べたり、参考曲にしたい曲を買って読み込んでそれに合わせるのが良いです。

Youtubeから計測は基本NG
(プラットフォームで既に圧縮がかかってるから)

-14.0 LUFSはあくまで目安。
配信サイトに上げる際は圧縮を覚悟してあげることの方が多い。
(そして、CDの方が音質が良くなる)

insight-2や「FLUS」の詳細はこちらで解説。

Insight 2
Insight 2, Insight 2 plugin, buy Insight 2, download Insight 2 trial, iZotope Insight 2

まとめ

今回はマスタリングについて解説しました。
・マスタリングとは仕上げ作業
・マスタートラックにエフェクトを刺して行う
・大きな変化はつけない
・主にEQ、Busコンプ、リミッターを使う
・アナライザーを見ながら調整するとやりやすい

また、他にも音楽について解説してます。

ぜひ、こちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました