はじめに
MMD+VRChat+VRMに必要な表情モーフをまとめます。
表情モーフ、シェイプキーの作り方はこちらをご覧ください。
MMD表情
MMDは抑えた方が良い「基本形」とそこから発展した「発展形」に分かれるようです。
基本形はMMDでよく使われる、あにまさ氏の「初音ミク ver.2.3」を参考にしたモノのようです。
基本形は↓の記事で確認できます。
↓が、ココアちゃんの表情から基本形。
+上の記事の人が個人的にあると嬉しいモーフをまとめたモノです。
(白目は今のMMDでは「恐ろしい子!」表記が主流だったようなので、こちらの名前で設定)
↓が私が作ったモデルの表情。
「青ざめ」は後から気づき、顔の中に追加パーツが必要だったので今回は諦めました。
睨む(睨み)は「TDAミク基準」の表情モーフ名に同じものが無かったので保留にしました。
↓画像の縮小劣化対策でTwitterに上げたモノ。
ちょっと順番が変わってますが… 名前コピーペースト用。
(ハイライト消し、はぁと等を “目” のキーとしてまとめました)
//ーーーMMD - 眉ーーー
真面目
困る
にこり
怒り
上
下
//ーーーMMD - 目ーーー
まばたき
笑い
ウィンク
ウィンク2
ウィンク右
ウィンク2右
はぅ
なごみ
びっくり
じと目
なぬ!
下まぶた上げ
瞳大
瞳小
ハイライト消し
はぁと
星目
はちゅ目
恐ろしい子!
//ーーーMMD - 口ーーー
あ
い
う
え
お
にやり
∧
▲
ω
ω□
はんっ!
えー
口角上げ
口角下げ
//ーーーMMD - 他ーーー
頬染め
ぺろっ
青ざめ
後は… 「発展形」は諸説ありますが、「TDAさんの初音ミク」の形が参考になると思います。
下記のサイトから、表情を確認できます。
↓名前はこちらからコピーペーストできます。
ほかにも↓のようなMMDモデルがあったりします。
こちらから入れたい表情があれば追加するのもアリです。
このあたりは、個人が何処までやるかの問題になってきます。
以上がMMDの表情一覧です。
VRChat表情(15リップシンク)
VRChatでは口を動かすのに合計15個の口の形が必要になります。
↓その形がこちら。
↓が私が作ったモノです。
他の資料では… 表情の一覧は↓のブログの画像が分かりやすいです。(実写風の表現)
2023年12月現在、↑のブログとこのブログの見た目凄く似てますが…
テーマが被っただけで、無関係な人のブログです。
そして、名前はVRCで使う場合は「vrc.v_」が名前の頭にあった方が良いようです。
あとは、まばたき用のシェイプキーが1つ必要なので、こちらも作成。
名前コピーペースト用。
//ーーーVRCーーー
vrc.blink
vrc.v_aa
vrc.v_ih
vrc.v_ou
vrc.v_e
vrc.v_oh
vrc.v_PP
vrc.v_FF
vrc.v_TH
vrc.v_DD
vrc.v_kk
vrc.v_CH
vrc.v_SS
vrc.v_nn
vrc.v_RR
以上の15個の口+1つの目がVRChatで必要なシェイプキーになります。
以上がVRChatの表情一覧です。
VRM表情
VRMに必要な表情は色々ありますが…
下記の表情はMMDやVRChatの表情で代用できるので解説を省きます。
【専用の名前を作らないシェイプキー】
・基本形(Neutral)
・リップシンク(あ,い,う,え,お)
・まばたき(右、左、両目)
なので残りの下記の表情について解説していきます。
・表情(喜、怒、哀、楽、驚き)
・ある方向を向いた時(上、下、左、右)
VRoid Studioのモデルの5表情はこちら。
(比較のため、変化なしのNeutralの表情を入れました)
これを元に、私が作った表情がこちら。
あとは、目の上下左右です。
これは制作が簡単で、一覧表示する必要は無いと思うので…
.gifだけ乗せておきます。
↓縮小劣化対策のTwitter画像はこちら。
名前コピーペースト用。
//ーーーVRMーーー
Joy
Angry
Sorrow
Fun
Suprised
LookUp
LookDown
LookLeft
LookRight
以上がVRMの表情一覧です。
まとめ
今回はMMD+VRChat+VRMに必要な表情モーフをまとめました。
・MMD表情はあにまさ氏の「初音ミク ver.2.3」にある表情がベース(基本形)
・この基本形の表情は作った方が良い
・そこから発展した、TDA氏の「初音ミク」などが発展形として登場
・必要であれば、TDA氏の初音ミクの表情も作る
・VRChatはリップシンクに15個の口の形+両目閉じのまばたきの形が必要
・VRMは追加で「喜、怒、哀、楽、驚き」の5表情が必要
・さらに親切につくるなら、上下左右を向いた時の目の形のシェイプキーを入れる
また、他にも3DCGについて解説してます。
ぜひ、こちらもご覧ください。
コメント