はじめに
今回はアフィリエイト収益を仕訳し帳簿付けする方法を紹介します。
私は『A8』と『もしもアフィリエイト』の2つを使ってます。
この2つで解説します。
1か月で単位でまとめて仕訳
複数の売上は月1回にまとめて入力する事ができます。
会計・申告ソフトとは別に、毎日の売上管理表等を内部資料としてノートやExcelなどで別途作成している場合は、まとめて仕訳しても差し支えありません。
弥生『毎日の売上を月1回にまとめて入力してもよいですか?』より
そのためには下記の2つが必要になります。
・1か月分取引記録の帳簿付け
・売上管理表(毎日の取引を1か月分記録)
この2つの作成方法について解説します。
A8アフィリエイトの確認と仕訳
A8アフィリエイトにログイン
画面左下の詳細レポートを押します。

成果確定レポート:月別より進行してる1つ前の月の『確定件数の“数字”』選択。

画面左下よりExcelを選択。

ダウンロードしたデータを分かりやすい名前に変更。
これで売上管理表の作成が完了です。

成果確定レポートのページに戻ります。
確定報酬額・税込の数値を確認。
※売上1000万以下の個人事業主の場合消費税は免除されます。なので税込みで集計。

会計ソフトを立ち上げ情報を打ち込みます。
私は弥生の『仕訳の入力』を使ってます。

(借)売掛金 = 確定報酬額・税込
(貸)売上 = 確定報酬額・税込
摘要にそれっぽいことを書いて登録を押します。

これでA8アフィリエイトの帳簿付けが完了です。
もしもアフィリエイトの確認と仕訳
もしもアフィリエイトにログイン。
レポートを押します。

期間を絞り1月の売上を確認します。
承認成果金額を見ます。

会計ソフトを立ち上げ情報を打ち込みます。
私は弥生の『仕訳の入力』を使ってます。

(借)売掛金 = 承認成果金額
(貸)売上 = 承認成果金額
摘要にそれっぽいことを書いて登録を押します。

右上のオレンジ色、CSVダウンロードをクリック。

名前を分かりやすい物に変更。
これで売上管理表の作成が完了です。

以上がもしもアフィリエイトの帳簿付けです。
まとめ
今回はアフィリエイト収益を仕訳し帳簿付けする方法を紹介しました。
他にも、クリエイター向けの帳簿付け・確定申告関連の情報はこちらでまとめてます。

ぜひこちらもご覧ください。
コメント