はじめに
今回は形に凹みを作る方法を紹介します。
こちらで制作した指輪の形状をベースに解説します。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-8-160x90.jpg)
【Blender3.1】回転体の作り方/指輪の形を作る方法
スクリューモディファイアを使用した回転体の作成方法を解説。
指輪やワイングラス等の形状はこの方法を使う事で作成できます。
凹みの作り方
まず凹ませる大きさを決めます。
こちらで制作した宝石と爪留めを配置。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-13-160x90.jpg)
【Blender3.1】宝石の留め方
宝石の留め方は主に3種類。爪留め、覆輪留め、掘り留め。この3つの違いや特徴について解説。
ジュエリーをモデリングする上でこの3つの知識はほぼ必須になります。
3DCGで指輪やアクセサリーを作りたい方はぜひご覧ください。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-1-16.jpg)
この埋まった部分を凹ませます。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-2-15.jpg)
Ctrl+Rでループカット。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-3-19.jpg)
マウスを移動し位置を調整。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-4-15.jpg)
左右対称の形の場合はZキー → 4キーでワイヤーフレーム表示。
Xキーで片側の頂点を削除。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-5-14.jpg)
モディファイアプロパティよりモディファイアを追加を選択。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-6-12.jpg)
ミラーを選択。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-7-11.jpg)
座標軸を調整して左右対称化。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-8-11.jpg)
Tabキーで編集モード。
凹みを作りたい面を選択。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-9-10.jpg)
ミラーモディファイアのクリッピングにチェックを入れます。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-10-9.jpg)
Eキーで内側に押し出し。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-11-10.jpg)
必要な深さなるようマウスを移動。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-12-10.jpg)
ミラーモディファイア上にマウスを移動。
Ctrl+Aキーで適用。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-14-10.jpg)
あとはTabキーで用途に合わせて形を調整。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-13-10.jpg)
これで凹みが完成です。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/image-15-9.jpg)
まとめ
今回はBlenderで形に凹みを作る方法を紹介しました。
堀り留めを行いたい場合はこちらをご覧ください。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2021/12/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-11-160x90.jpg)
【Blender3.1】彫り留めで宝石を留める方法
宝石を彫り留めで留める為の溝と爪のモデリング方法を紹介。
3DCGでジュエリーを作りたい方はぜひご覧ください。
また凹みをつけた際の不自然な明暗の治し方についてはこちらで解説。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2023/07/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-320x180.jpg)
【Blender3.1】頂点法線の編集方法/不自然な陰影の修正
指輪のモデルを例にして具体的な不自然な明暗やシワなどの修正方法を解説しました。
頂点法線を使いこなすことで修正できます。
意図しないシワや明暗にお困りの方はぜひご覧ください。
VRChat向けの指輪のメイキングの全体はこちらで公開中。
![](https://signyamo.blog/wp-content/uploads/2022/01/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-9-160x90.jpg)
【VRChat向け】指輪の作り方(まとめ)【3DCG】
BlenderとUnityを使った指輪の作り方をまとめました。
オリジナルのお砂糖指輪やアクセサリーを作りたい方はぜひご覧ください。
ぜひこちらもご覧ください。
コメント