はじめに
今回はSOOMFONのBluetooth USBアダプタを使ってみたレビュー記事を書きます。
Bluetoothキーボードが欲しい方や無線テンキーレスのパンタグラフキーボードが欲しい方はぜひ参考にしてください。
購入の経緯
大学でMacBookを支給(買わ)され4年間使い続けていました。
そしてノートPC特有のパンタグラフの打ち心地が一番快適に感じる人になりました。
2年ぐらい普通のキーボードを使ってたのですがやはりブログなどで長文を打つと手が疲れる。
ノートPCのようなうち心地に帰りたい+テンキーレスのキーボードが欲しい。
そういった思いから色々調べました。
そして一番いいと持った製品がサンワダイレクトのBluetoothキーボード400-SKB073でした。
なのでこちらを購入しました。
詳細はこちらに書いてます。
感想
Macbookから上がった人間からするとちょっとキーが重い気がする。
完璧にノートパソコンのように打てるわけではない。
けどそれ以外は期待通り、いや期待以上。

特にキーボードの配置がFn+Tabを押し間違えやすい事とEnterキーが少し大きい事以外完璧。
これぐらいの不満点で済むのがキーボード選びの中では奇跡。
Windowsキー+Tabキーの操作以外で今の所不便に感じることはありません。
非常に打ちやすい。
使いやすさ(UXデザイン)が非常に優秀。
キーが少し重くてもやはりパンタグラフの打ち心地は残っている。
★5を付けたいキーボード。とても良い。(デメリットも含めると★4.95ぐらいの評価)
メリット
・テンキーレスのパンタグラフキーボード
・完璧に近いキーボード配置
・使いやすさ(UXデザイン)がとても優秀
・LEDは普段光らない
・接続などの確認が必要な時だけLEDが光る
・ScrLk、Pause、Deleteキーが単発で押せる
・右クリックキー(アプリケーションキー)がある
・F12キーが左側に近い位置にある
デメリット
・Macbook等のキーボードに比べると少しキーが重い
・Enterキーが少し大きく不格好
・キーボード入力の音が少しする
・キーにバネが入ってるような反発感が有る
・Enterキーの入力音が大きい(サイズが大きい+バネのような反発の影響)
・静音性は弱い
・Fn+Tabを押し間違えやすい
開封
真っ白な箱で届きます。
この方向で開けると上下逆になります。


上下の向きを治して開けなおしました。
中身は本体、説明書、充電用のケーブル(MicroB 約76cm)。



充電はされた状態で届きます。
電源をONにすると緑色に光ります。
5秒後ぐらいに消灯します。(動作はしてます)


接続で難しかった所は6のペアリングの所だけです。
あとは説明書無しでも大丈夫でした。
Bluetoothの検知待ち設定がFn+Tabキー。
Bluetoothの切り替えがFn+A、S、Dキー。
この2つだけ覚えれば大丈夫です。

それ以外はいい意味で語ることが無い。
期待通りに動いてくれるキーボード。
まとめ
今回はサンワダイレクトのBluetoothキーボード400-SKB073を使ってみた感想を書きました。
100点では無いですが、95点で個人的には非常に当たりだったキーボードかなと思います。
何度も書きますがキーボードの配置がほぼ完璧。
ScrLk、Pause、Deleteキー、アプリケーションキーがちゃんとあるのがとても強い。
テンキーレスのパンタグラフの中ではある意味奇跡のキーボード。
これはすすんでおすすめできるキーボードです。
ノートパソコンのような打ち心地のキーボードが欲しい方。
テンキーレスのパンタグラフキーボードが欲しい方はぜひ購入してみてください。
コメント